不適合なクラウンが痛みをおこす
歯肉が痛いと言う患者様のビデオ
次のビデオをご覧下さい。不適合なクラウンのため歯周病を起こしていて患者様は痛みを訴え来院しました。
間違った術式で作られたクラウンの典型です。
10年間痛みが治まらなかった患者様
昨年の暮から通っておられる患者さまのことです。
今から10年位前から、まじめに歯科に通っているのですが歯の痛みが治まらないという訴えでした。
3~4件の歯科医院に通ったそうですが、そのたびにクラウンやブリッジを取り替えてクラウンを外すと痛みは治まるのだが、新たに再制作して装着するとまた痛み始め、痛い・かゆい感じがするということでした。
こんな訴えをされると診断を確定することはとても難しい。
細胞を取って診断をすることはできないので、そんなことをしたら患者さんの歯を壊してしまいます。歯科の診断は患者さんのお話を良く聞いて想像を働かして推測することでしかできません。
こちらの患者さんの訴えをお聞きしていると、すでに装着しているクラウンが歯肉に害を与えているようだ。こんな具合でした。
お口の中を拝見しているとすべてのクラウン10本に問題があるように思われる。
そしてすべてのクラウンの内側は根管充填されていて、過去に歯髄が除去されている。
このままにしておくよりもクラウンを撤去、外すことが患者さんの利益につながると考えまずはじめの上顎の2本のクラウンを撤去した。
2~3日後に患者さんが来院されたので、様子をお聞きすると「とても楽になりました」と仰いました。
やはり、クラウンの辺縁が歯肉を圧迫して歯と歯肉の付着を侵害して痛みがでたと考えるべきでしょうか?クラウンを除去したらこんな具合
今後、清掃性の良い、適合の良い仮歯で様子を見るつもりです。
痛みが治まりましたら最終的なクラウンブリッジを作成します。
このようなことが起こる理由は保険制度にあると思っています。
多くの患者さんを見れば見るほど保険点数は上がり医院の売上は多くなります。
そこには質の管理ということは忘れられ薄利多売の歯科医療が行われます。
私は平均、1時間に1人以上患者さんを診療しません。
いい加減なクラウンが痛みをおこす
歯を修復するという治療は本当に難しいものだと思います。
いい加減な気持ちでは患者さんにとって害を与えてしまうこともあります。
不正確な技術、基本を無視した不注意で乱暴な治療操作も歯周組織に害を与え炎症を引き起こすことになります。
こちらの患者さんは私どもに初めて来院された2日前から右上に自発痛と言って何にもしなくても痛みを感じていたそう。お口の中を拝見するとクラウン(被せもの)が第2小臼歯、第1第臼歯に装着されていました。
患者さんの訴えから第2小臼歯の根の治療[根管治療]がうまくいっていないのかと思い1週間ほど様子を見ることにしました。
しかし、初診から1週間経過しても痛みは良くならずどの歯だか解らなくなってしまったという訴えでした。患者さんのお話を聞いていると歯肉が何となく重苦しく、シーハーしたくなるような感じがしてそうすると良くなったという訴えをききました。
レントゲンを注意深く観察すると骨のところ近くにクラウンの辺縁があり歯と歯肉の付着をもろに侵害していました。
早速、クラウンを撤去して2日後に患者さんに症状をお聞きすると、 「うそのように痛みは消えた」そうです。
クラウンを除去したあとの写真では歯と歯肉の付着部分をクラウンの辺縁がくいこんでいてこれでは痛いのは当たり前です。
恐ろしいことにいい加減な治療は患者さんに害をあたえます。基本に忠実な原則を守った治療は患者さんに利益を与えます。米国補綴専門医の藤本 順平 先生の言葉を思い出しました。
「行為なき理論は空虚であり、理論なき行為は暴力である」 カント
不適合なクラウン・ブリッジが骨・歯周組織を破壊する
歯と被せたクラウンの継ぎ目に段差があるのが観察されます。このような場所には細菌性のプラークが停滞して歯周病が起こります。歯の周りの骨が垂直的に吸収(溶けている)しているのがレントゲン上で観察されます。
歯の周りの細菌性プラークを徹底的に除去してクラウン・ブリッジも精度の良いものに作り直しました。
数か月後にはこのように歯周組織・骨も再生して健康になりました。 このように原理・原則を守った精度の高いクラウン・ブリッジは歯科治療の基本で、この歯は20年・30年と保つことが出来ます。
歯と隙間のある不適合なクラウンがズキズキと痛みを起こす
以前のブログでも書いたとおり不適合なクラウンの周りには細菌性のプラークや歯石が停滞しこびりついて歯の痛みとして感じることがあります。
→の部分がヒサシのようにひっかかりがありその部分は清掃が出来ないのでプラークや歯石がいっぱいたまっていることが想像出来ます。
この患者様は1週間くらい前からシクシクと歯が痛みすぐに診てほしいとの電話をいただきました。}
通常、歯科医師はこのように自発痛といって何にもしないのに痛い時は、急性歯髄炎と診断して抜髄をすることが多いです。
私もそのように診断して麻酔をしてから抜髄をするつもりでクラウンを外すと、今までクラウンのヒサシに隠れていた部分から大量の歯石とプラークが出てきましたので丹念にその歯にこびりついた細菌性の沈着物を除去しました。
このような場合、安易に抜髄(神経をとる処置)をしてはいけません。歯肉炎のために痛み、歯の痛みを感じることがあるからです。
この瞬間には、急性歯髄炎か歯肉炎の痛みか鑑別が出来なかったので数日様子を見ることにしました。数日後に患者様が見えた時には、その後全く痛みを感じなかったという報告でした。
診断は大切ですね。それから、正しい術式でクラウンが作られていないことに暗澹たる思いを感じました。
口の中は見えないからと言っていい加減ではいけません。