根管治療
根管を開放されたまま3年が経過した患者さん
今年の初春は寒い日が多く冬のような天気が続いていましたがやっと春らしい気温に戻ってきて過ごしやすい季節になりました。暖かくなっただけで気持ちがうきうきしますね。 先日、初診で見えた患者さんですが3年前に根管 …
膿が溜まっている歯を根管治療し3ヶ月のCT画像 No4
巷ではインフルエンザが流行っていますが皆さん体調は如何ですか? 手洗い、うがいを忘れずに乗り越えましょう。 折角、治療した歯の根元から膿が出て来たらとてもショックが大きいと思います。 &nbs …
膿が溜まっている歯を根管治療し3ヶ月後のCT画像 No3
今年最初のブログです。本年も宜しくお願い申し上げます。 昨年は多くの患者さんに御来院いただきまして歯科医師冥利に尽きる年になりました。 本年も治療技術の向上に努めみなさまのお役にたてるよう研鑽に励みます。 …
根管治療後の土台(コア)を入れる治療とは
11月になりすっかり秋らしい気候になりました。もう少しで紅葉も見頃になりますので楽しみですね。 さて、先日患者さんから「土台を入れるとはどういうことですか?」と質問を頂きました。 そうです。わからないことは …
根管治療で上顎洞炎(蓄膿症)が治ったNo2
こちらの患者様は上の一番奥の歯が余りに痛くなり「鼻水が出る」「黄色い痰が出る」という症状があり夜間の緊急医療センターに行きました。 そこではCTにより歯性上顎洞炎(歯が原因による蓄膿症)と診断されたそうです …
歯の中の汚物・細菌・削りかすを洗浄清掃するエルビウムヤグレーザー
今年の夏は殺人的な暑さが続きましたがやっと秋風が感じられる季節になりました。 さて、お掃除をするとその後に清々しい気持ちになります。部屋の中はいつも綺麗に掃除をすると運気まで上昇すると風水で言われています。 …
歯性上顎洞炎(蓄膿症) 歯科と耳鼻科の間で
上顎洞の解剖 顔面には副鼻腔といわれる空洞があります。 図を参照ください。 多分、このような空洞が何らかの理由で必要なので神様がこのように作っているのでしょう。 例えば、交通事故などが起こった場合ダイレクトに脳に外傷が加 …
この複雑な根管内をどうやって洗浄・無菌化するのか?
今年の7月は歴史的な暑さでした。皆様、十分な睡眠と水分の補給を忘れずにこの夏を乗り切ってください。 さて、歯の解剖学において世界で最初に詳細に研究されたのたは Prof.Walter Hess 1885-1 …
「根の先の病気が隣の歯に移る」1年後のCT像
真夏の太陽がジリジリとアスファルトを焦がしています。 こんなに暑いと朝一番の診療はエアコンが部屋の温度を下げ切らずに室温が上昇していて困ります。 さて、1年前に「根の先の病気が隣の歯に移る」と …
マイクロスコープとCTによりインプラントではなくご自身の歯を残せた
最近、私たちの医院では抜歯してインプラントを勧められたという多くの患者様から多くの問い合わせをいただいています。 インプラントと天然歯のとの違いは、感覚センサーである歯根膜の存在です。 何か食 …